• 日本語
    • 英語

realkyoto

  • ABOUT
  • お問い合わせ
  • ARTICLE, TALK & INTERVIEW 記事,トーク&インタビュー
  • REVIEW レビュー
  • INITIATORS’ BLOG ARCHIVE オフィシャルブログアーカイブ
REALKYOTO LIVE アート&デザインとメディアをめぐる会話 PART 1
REALKYOTO LIVE アート&デザインとメディアをめ
浅田 彰(批評家/京都造形芸術大学大学院大学院長) 片岡真実(森美術館チーフ・キュレーター) 椿 昇(アーティ...
REALKYOTO LIVE アート&デザインとメディアをめぐる会話 PART 2
REALKYOTO LIVE アート&デザインとメディアをめ
浅田 彰(批評家/京都造形芸術大学大学院大学院長) 片岡真実(森美術館チーフ・キュレーター) 椿 昇(アーティ...
インタビュー リュシール・レイボーズ&仲西祐介</br>(KYOTOGRAPHIE創設者/ディレクター)
インタビュー リュシール・レイボーズ&仲西祐介
(K
聞き手:小崎哲哉+リサ・アレン 写真:新保拓人 画期的なフェスティバルはどんな経緯で実現に至ったのか? 2人の...
アルルから京都へ——国際写真フェスティバルの魅力と意義
アルルから京都へ——国際写真フェスティバルの魅力と意義
竹内万里子(写真批評家/京都造形芸術大学准教授) アルル、ヒューストン、マドリッド、バマコ、平遥——。これらの...
なかそらの話
なかそらの話
宮永愛子   春、私たちは久しぶりに再会した。   私が滞在した48階の部屋には、都会の景色をみはらす大...
人の手が入り続ける作品がいちばん面白い
人の手が入り続ける作品がいちばん面白い
インタビュー:淺井裕介(アーティスト) (聞き手:小崎哲哉)   マスキングテープとペンで描く植物絵「マス...
すべてのものはいつも変わり続けている
すべてのものはいつも変わり続けている
対談:宮永愛子(アーティスト)×朝吹真理子(小説家) (聞き手:小崎哲哉)   片や、2001年の初個展以降国...
11 / 11« 先頭«...7891011