• 日本語
    • 英語

realkyoto

  • ABOUT
  • お問い合わせ
  • ARTICLE, TALK & INTERVIEW 記事,トーク&インタビュー
  • REVIEW レビュー
  • INITIATORS’ BLOG ARCHIVE オフィシャルブログアーカイブ
福嶋亮大×福永信 クロスインタビュー 普通の会話 —『厄介な遺産 近代日本文学と演劇的想像力』と『小説の家』を前にして
福嶋亮大×福永信 クロスインタビュー 普通の会話 —『厄介な
  構成:福岡優子 撮影:かなもりゆうこ   昨年、東京に拠点を移した福嶋が、京都に帰ってきた夏。親交...
ロームシアター京都セレクション</br>「寒川晶子ピアノコンサート」インタビュー
ロームシアター京都セレクション
「寒川晶子ピアノコン
インタビュー:寒川晶子        檜垣智也 聞き手:蔭山陽太|ロームシアター京都 支配人兼エグゼクティブデ...
インタビュー:ダミアン・ジャレ(振付家・ダンサー)/名和晃平(彫刻家)「生と死のパフォーマンス《VESSEL》をめぐって」
インタビュー:ダミアン・ジャレ(振付家・ダンサー)/名和晃平
  聞き手・文:編集部 ポートレート撮影:田村尚子 (編集協力:斉藤雅子)   振付家でダンサーのダミア...
対談:高山明×卯城竜太——愚行と狂気の時代に——アーティストができること
対談:高山明×卯城竜太——愚行と狂気の時代に——アーティスト
司会:小崎哲哉 構成:REALKYOTO編集部 ——『百年の愚行展』も、早いもので明日5月22日に閉幕となります。クロージ...
新作ダンス公演『燃え上がる耳』 直前インタビュー</br>笠井叡、山田せつ子 両氏に聞く
新作ダンス公演『燃え上がる耳』 直前インタビュー
笠
聞き手・構成:竹田真理 2015年4月に京都芸術劇場 春秋座で上演された『今晩は荒れ模様』は、6名の女性ダンサーの...
対談:マチルド・モニエ×乗越たかお——フランスと日本のコンテンポラリーダンス
対談:マチルド・モニエ×乗越たかお——フランスと日本のコンテ
司会:小崎哲哉 構成:REALKYOTO編集部 コンテンポラリーダンス界の重鎮、マチルド・モニエが、2013年の日本初公演...
「わたし」に込めた500年の美術史
「わたし」に込めた500年の美術史
インタビュー:森村泰昌 聞き手・構成:原久子 森村泰昌(1951年生)は大阪に生まれ育ち、いまもこの地で暮らしを...
小特集:森村泰昌
小特集:森村泰昌
大阪の国立国際美術館で『森村泰昌:自画像の美術史』展が始まりました(2016年6月19日まで)。レオナルド・ダ・ヴ...
1988年『Art & Critique』5号より転載 <br />〈DRAWING〉「美に至る病へ」へのプロローグ/文・森村泰昌
1988年『Art & Critique』5号より転載 〈D
  1  「風と共に去りぬ」は、私の最も好きな映画のひとつである。  この映画をはじめて眼にしたのは中学生...
1988年『Art & Critique』8号より転載 <br />〈TOPICS〉ベニス・ビエンナーレ——ベニス・コルデリア<small><sup>(注1)</sup></small>物語/文・石原友明、森村泰昌
1988年『Art & Critique』8号より転載 〈T
  この夏(6月29日〜9月25日)、ベニス・ビエンナーレが開催され、 森村泰昌と石原友明も参加した。2人に同展...
6 / 11« 先頭«...45678...»最後 »